大仏 次郎

Osaragi Jiro

小説家一覧に戻る

Ver:profile_422

大仏次郎の本

大仏次郎
(おさらぎ じろう)

大佛次郎写真

Page Top

人物 / 略歴

大仏 次郎(おさらぎ じろう)

大佛 次郎(旧字体)

本名:野尻 清彦(のじり きよひこ)

現:横浜市中区に生まれる。

1897年(明治30年)10月9日 ~ 1973年(昭和48年)4月30日

◆ 享年 - 75歳。

◆ 略 歴

東京帝国大学政治学科卒業。

1917年(大正6年)、一高在学中に「一高ロマンス」を出版。

1922年(大正11年)、外務省条約局嘱託となり、翻訳の仕事に従事。

関東大震災を機に退職し、文筆に専念。

1923年、時代小説「隼の源次」を発表。

ついで「鞍馬天狗」シリーズ第一作「鬼面の老女」を発表。

このあと、「照る日くもる日」「赤穂(あこう)浪士」「ごろつき船」などの新聞小説が続いた。

その他、「帰郷」「宗方姉妹」など、新しい分野を開拓する清新な作品を次々に発表。

1950年(昭和25年)、「帰郷」で芸術院賞を受賞。

1960年(昭和35)、芸術院会員。

1964年(昭和39年)、文化勲章受章。

1964年(昭和39年)、第35回「パリ燃ゆ」で朝日文化賞を受賞。

1969年(昭和44年)、菊池寛賞を受賞。

1973年(昭和48年)4月30日、転移性肝臓がんのため国立がんセンター病院で死去。享年75歳。

特記事項

星の研究で知られる英文学者・野尻抱影は長兄。

大佛次郎」のペンネームは、鎌倉市長谷の大仏の裏手に住んでいたことに由来する。

没後、希望により約3万5千冊の蔵書と愛蔵品が横浜市に寄贈された(大仏次郎記念館)。

没後、優れた著作に与えられる「大仏次郎賞」が創設設された(1974年 第1回)。

◆ 代表作

◇ 『鞍馬天狗』(1924年 ~ 1965年)
◇ 『赤穂浪士』(1929年)
◇ 『ドレフュス事件』(1930年)
◇ 『帰郷』(1949年)
◇ 『宗方姉妹』(1950年)
◇ 『パリ燃ゆ』(1964年)
◇ 『天皇の世紀』(1969年 ~ 1973年)

◆ A Related Words :
大仏次郎とは/大仏次郎 作品/大仏次郎 記念館/大仏次郎の代表小説/大仏次郎邸/大仏次郎 略歴/大仏次郎 プロフィール

Mobile View / Desk Top